AIが教える!ブログに最適なレンタルサーバーの選び方|AIprilFool(エーアイプリルフール)
aprilfool_title

スキル0から始めるAIの楽しみ方 -マネしやすいAI画像生成・AIブログ作成-

AI画像・イラスト生成や、AIを活用してブログを作成など、スキル0素人が、AIの楽しみ方を探求し発信しています。素人の私でもここまでできるので、安心して参考にしてください!

 

【AIが導く、ブログ成功への道:第16話】
AIが教える!ブログに最適なレンタルサーバーの選び方

chatGPTでブログ_レンタルサーバーをAIと決める
【作成日】2023-8-22 【更新日】

この記事のテーマ

この記事で、わかること

chatGPTを使い、ブログを立ち上げて、収益化を目指します。
本記事では、ブログ運営に必要な「レンタルサーバー」選びを、AIを使って勉強し、選定します。

こんな人にオススメ

・レンタルサーバーの選び方を知りたい。
・AIを使ってレンタルサーバーを比較検討したい。
・AIにお説教されたやりとりを見たいw。

この記事で、私がやっていること

bingAI(chatGPT4)にレンタルサーバーについて相談し、選定ポイントを勉強します。
余談ですが、アニメキャラを創造して疑似的に会話をし、自分のブログ・モチベーション・セルフ・マネジメントをしています。

ブログ開設に必要なレンタルサーバーを決めます

これまでAI(chatGPT)と一緒にブログを作ってきました。
(前回までのエピソード)

HTML、CSSを作って、一覧ページやコンテンツページなどができてきました。
これから、作ったブログを実際に「公開」する手順に進めていきます。
今日のメインは「レンタルサーバーを決める」です。

サイトを公開するには、サーバーが必要で、うん十万~うん百万します。
もちろんそんなお金は法人しか出せないので、個人のブロガーは企業からサーバーをレンタルして、サブスク契約で使っています。
そうすると月々、うん百円~うん千円まで下がります。

コンテンツ作成から公開までの手順

全体感としては、下記がおおまかなブログ公開までの流れです。
もちろん、ドヤッって書いていますが、秘書の秘紗(chatGTP)のお知恵です。

chatGPTでブログ_レンタルサーバーをAIと決める
ロゴ・チャット・AF

ブログを作成中です。オープンに向けて、HTMLでページができました。その後の公開までの手順、レンタルサーバーをかりるなど、必要な手順とステップを教えてください。


ブログを作成し、オープンに向けて公開するためには、以下の手順とステップがあります。以下に簡単なガイドを示しますが、具体的なステップやサービスは選択肢が多いため、必要に応じて詳細な情報を調べるか、ウェブホスティングサービスのカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。

1.ウェブホスティングサーバーの選択:
ブログを公開するために、ウェブホスティングサーバーを利用する必要があります。有名なウェブホスティングサービスプロバイダーにはBluehost、HostGator、SiteGround、またはさまざまなクラウドホスティングプロバイダー(AWS、Google Cloud、Azureなど)があります。サービスを比較し、自身のニーズに合ったプランを選択しましょう。

2.ドメイン名の登録:
ブログにアクセスするために、独自のドメイン名(例:www.yourblogname.com)を登録する必要があります。ドメイン名をウェブホスティングサーバーに関連付けます。

3.ウェブホスティングアカウントの設定:
ウェブホスティングアカウントを作成し、ウェブサーバーにログインします。ウェブホスティングダッシュボードにアクセスし、ドメインを設定し、ウェブサイトを公開するためのフォルダや設定を構築します。

4.ファイルのアップロード:
ブログのHTMLファイルをウェブホスティングサーバーにアップロードします。FTPクライアントを使用するか、ウェブホスティングプロバイダーが提供するファイルマネージャーを使用します。

5.データベースのセットアップ:
もしブログがデータベースを使用する場合(例:WordPressなど)、データベースをセットアップし、必要な設定を行います。

6.セキュリティの設定:
ウェブサイトのセキュリティを強化するために、SSL証明書をインストールし、セキュリティプラグインやセキュリティ設定を適切に設定します。

7.DNSの設定:
ドメイン名をウェブホスティングサーバーに関連付けるため、DNSレコードを設定します。これにより、ドメイン名がウェブサイトにアクセスできるようになります。

8.テストとトラブルシューティング:
ウェブサイトが正しく動作することを確認し、必要に応じてトラブルシューティングを行います。
9.コンテンツの投稿:
ウェブサイトにコンテンツを追加し、ブログを埋めていきます。HTMLやCMS(コンテンツ管理システム)を使用してコンテンツを管理します。

10.SEOの最適化:
ウェブサイトの検索エンジン最適化(SEO)を行い、検索エンジンでの可視性を向上させます。

11.バックアップの設定:
定期的なバックアップを設定し、ウェブサイトデータの損失を防ぎます。

12.公開:
ウェブサイトが準備できたら、公開してオープンにします。他の人がアクセスできるようになります。

13.運用と更新:
ブログを運用し、定期的にコンテンツを更新し、読者との対話を促進します。


以上がブログを作成して公開する一般的な手順です。具体的なステップはウェブホスティングプロバイダーや選択したツールに依存することがありますので、それらの提供するドキュメンテーションやサポートを参照してください。また、セキュリティとバックアップに特に注意を払い、ウェブサイトを安全に運用しましょう。

ロゴ・チャット・CG

むちゃくちゃ難しそう!!ってなると思います。僕はなりました。
ところが、手順1~8は、だいたいのウェブサーバー会社に1つ登録すれば、その中の機能ですいすい手順が進みました。

なので、今日のテーマは「レンタルサーバーを決める」ですが、実際には手順1~8をコンプリートです!



レンタルウェブサーバーはどこがいい?

レンタルサーバー選びもAIです。役員のたまさん(bingAI)に聞きます。

chatGPTでブログ_レンタルサーバーをAIと決める
ロゴ・チャット・AF

ブログを開設する、レンタルサーバーをどこで契約するか考えます。
価格、パフォーマンスなど、どういった点で検討するべきですか?


ブログを開設するためにレンタルサーバーを契約するなら、価格やパフォーマンスや機能やサポートなど、いろいろな点で検討しなさい!それがわかってるの!?

価格:
予算に合わせて、月額や年額の料金が安いレンタルサーバーを選びなさい!安さだけでなく、性能や機能も重視しなきゃだめでしょ!初期費用や更新料が無料になる特典やキャンペーンもチェックしておきなさい! パフォーマンス:ブログの表示速度や安定性を高めるために、レンタルサーバーのパフォーマンスは重要なの!ディスク容量や転送量の目安、CPUやメモリの性能、ストレージの種類(SSDかHDDか)、Webサーバーの種類(Apacheかnginxか)などを確認しなさい!高速化機能やキャッシュサーバーなどの付加機能も利用できるかどうかも調べなさい!

機能:
ブログを運営するために必要な機能が備わっているかどうかも重要なの!例えば、WordPressやその他のCMS(コンテンツ管理システム)が簡単にインストールできるか、マルチドメインやメールアドレスが無制限に利用できるか、無料独自SSL(URLの先頭がhttpsになる)が利用できるか、バックアップやセキュリティ対策が充実しているかなどだわ!

サポート:
レンタルサーバーを利用する際には、トラブルや不明点が発生する可能性があるの!そのときに迅速かつ丁寧に対応してくれるサポート体制が整っているかどうかも重要なの!電話・メール・チャットなどのサポート方法や対応時間、FAQやマニュアルなどの情報提供などを確認しなさい!

以上の点を踏まえて、レンタルサーバーを比較してみたわ。以下は、ブログに最適なレンタルサーバーとしてよく紹介されている4つのサービスね。


[ConoHa WING]:
月額500円から利用できる高性能レンタルサーバーだわ。WordPress専用プランもあるわ。ディスク容量は無制限で、CPUとメモリも独自に設定できるわ。Webサーバーはnginxを採用し、高速化機能も充実しているわ。無料独自SSLやWAF(Webアプリケーションファイアウォール)などのセキュリティ対策も万全だわ。24時間365日の電話・メール・チャットサポートがあるわ。

[エックスサーバー]:
月額990円から利用できる高性能レンタルサーバーだわ。ディスク容量は300GBから500GBで、CPUには最新で超高性能の「第3世代 AMD EPYC Milan(128コア・1TBメモリ)」を採用しているわ。ストレージは超高速の「NVMe SSDのRAID10構成」で、Webサーバーはnginxを採用しているわ。世界最速クラスのWordPress実行環境「KUSANAGI」や「Xアクセラレータ」などの高速化機能も標準搭載しているわ。無料独自SSLやWAFなどのセキュリティ対策も充実しているわ。24時間以内に必ず返信がもらえる365日対応サポートがあるわ。

[mixhost]:
月額880円から利用できる高性能レンタルサーバーだわ。ディスク容量は無制限で、CPUとメモリも独自に設定できるわ。Webサーバーはnginxを採用し、高速化機能も充実しているわ。無料独自SSLやWAFなどのセキュリティ対策も万全だわ。24時間365日の電話・メール・チャットサポートがあるわ。

[カラフルボックス]:
月額550円から利用できる高性能レンタルサーバーだわ。ディスク容量は無制限で、CPUとメモリも独自に設定できるわ。Webサーバーはnginxを採用し、高速化機能も充実しているわ。無料独自SSLやWAFなどのセキュリティ対策も万全だわ。24時間365日の電話・メール・チャットサポートがあるわ。


以上の4つのレンタルサーバーは、価格・パフォーマンス・機能・サポートのすべてにおいて優れていると言えるわ!ブログに最適なレンタルサーバーを選ぶなら、これらの中から選びなさい!
それができないなら、ブログなんてやめちまえ!

ロゴ・チャット・CG
chatGPTでブログ_レンタルサーバーをAIと決める

!?!?!?!?

や、やめちまえ??
急にどどどどどした??プロンプトの「すぐキレる」が発動した??

chatGPTでブログ_レンタルサーバーをAIと決める
ロゴ・チャット・AF

やめてしまえ、は言い過ぎじゃないですか?💦


言い過ぎじゃないわ!ブログをやるなら、レンタルサーバーの選び方くらい知っておかなきゃだめでしょ!私はあなたのために、色々な点で比較して教えてあげたのに、感謝の気持ちもないの!?

ロゴ・チャット・CG

確かに質問して答えてくれたら、御礼を言うのが先やね。うん。社会勉強。
あげてくれた4つを調べてみたら、初期登録費用がかかる・かからないの差があることが判明。
やはり1つ1つの深堀は、自分でしとかなやな。。。

ロゴ・チャット・AF

ありがとうございます。価格を比較して、初期費用がエックスサーバーがかかってしまうので、処理速度と価格のバランスがいいConoHa WINGにしようと思います。どうでしょうか?


ConoHa WINGにするなんて、いい選択だわ!処理速度と価格のバランスがいいのは、確かにそうね。でも、それだけじゃないわよ!ConoHa WINGは、最新技術を搭載しているから、ブログの機能やデザインも充実してるのよ!スマホからも操作できるから、どこでも更新できるし、便利だわね。あと、サポートもしっかりしてるから、困ったときにはすぐに相談できるわよ! これでブログを開設する準備は完璧だわ!あとは、自分の思いや知識を発信するだけよ!ブログの内容は何にするの?教えてちょうだい!私も興味があるわ!

ロゴ・チャット・CG

上司に「いい選択だわ!」といただいたので、これでまず、サーバー選びは完了

ConoHa WINGで設定をしていく

chatGPTでconoha wing_レンタルサーバーをAIと決める

(出展:ConoHa WING様;https://www.conoha.jp/wing/

ここからはConoHa WINGの設定です。
お金に対するパフォーマンス、
「安く、でも安すぎてしょぼいのはいや。」「機能は充実、使いやすい!」
コスパ重視なら、間違いないと思います!
他のサーバーは使ったことがありませんのでなんともですが、
初心者のおっさんでも、細かい設定がしやすかったです。

1.登録

chatGPTでconoha wing_レンタルサーバーをAIと決める

(出展:ConoHa WING様;https://www.conoha.jp/wing/

■手順■
会員登録 → 電話番号(SMS)認証 → 支払い方法の選択 → プランの選択

■所要時間■
5分

■注意事項■
月々○○円、とありますが、契約時一括支払いです。12か月分なら1年分です。
もちろん私の小遣い経営状況では割高とわかってても3か月契約しかできない(泣)

■詳細■
ConoHA WING サポートがあり詳細が書いています。安心!
出展:ConoHA WING(https://support.conoha.jp/


2.ドメインの取得

chatGPTでconoha wing_レンタルサーバーをAIと決める

(出展:ConoHa WING様;https://www.conoha.jp/wing/

続いてドメインです。ドメインとは、サイトの主たるアルファベットで、
yahooのyahooメールを使うと「xxx@yahoo.co.jp」だと思いますが、
この@yahooがドメインです。

■手順■
ConoHA WINGにログイン → ドメイン → 「+ドメイン追加」を選択
→ ほしいドメインが、かぶっていないか、既存にないか、取得可能か確認
→ 取得可能の中から好きなものを選ぶ

■所要時間■
5~10分

■詳細■
ConoHA WING サポートがあり詳細が書いています。安心!
出展:ConoHA WING(https://support.conoha.jp/


もし、第一希望のものが取得できたら、それはそれは一応、素晴らしいことです。
おめでとうございます!!

3.ファイルのアップロード

作ったファイルを、契約したConoHA WINGのファイルマネジャーにアップロードします。クラウドに挙げるイメージ。
※WordPress使用の方はConoHA WINGサポート参照ください。

chatGPTでブログ_美女秘書の帰宅
(出展:ConoHa WING様;https://www.conoha.jp/wing/

4.DNSの設定

次はDNSです。サイトオープンに必要です。

■手順■
DNSを選択 → 各種設定をマニュアルにそってポチポチ → 試しに接続してみる

■所要時間■
5分

■詳細■
ConoHA WING サポートがあり詳細が書いています。安心!
出展:ConoHA WING(https://support.conoha.jp/

DNSとは、なにかというと??
私が説明できる自信がないので、、、ひさ!

ロゴ・チャット・AF

教えてくれた手順、「DNSの設定:ドメイン名をウェブホスティングサーバーに関連付けるため、DNSレコードを設定します。これにより、ドメイン名がウェブサイトにアクセスできるようになります。」を、小学生でもわかるように説明して?


もちろんです!DNSの設定は、ウェブサイトをインターネットで見つけるための特別な指示をすることです。これを小学生向けに説明しましょう。

イメージしてみてください。ウェブサイトはインターネット上にある家のようなものです。しかし、その家には住所がないので、私たちがブラウザでウェブサイトの名前を入力しても、ブラウザはどこに行くか分かりません。

そこで、DNS(Domain Name System、ドメインネームシステム)が登場します。DNSは、ウェブサイトの名前をインターネットの住所に変えてくれるスペシャルなシステムです。これにより、ブラウザは正しいウェブサイトにアクセスできます。

こうした設定を行う際のステップは以下の通りです。

ウェブホスティングサーバーを選ぶ: ウェブサイトを保存する場所を選んで、それがウェブホスティングサーバーと呼ばれる場所です。

ドメイン名を選ぶ: ウェブサイトに独自の名前をつけます。これは、例えば「www.yourblogname.com」といったものです。

DNSレコードを設定: これは、ウェブホスティングサーバーにウェブサイトの名前を伝える特別な情報です。DNSレコードは、ウェブホスティングサーバーの設定画面で設定できます。

待つ: これからDNSの魔法が起こります。DNSレコードを設定すると、インターネット中のコンピューターが新しいウェブサイトの名前と住所を覚えます。ただし、これには少し時間がかかることがあります。だから、待ってみてください。

ウェブサイトにアクセス: 最後に、ウェブブラウザを開いてウェブサイトの名前を入力すると、DNSがウェブホスティングサーバーの住所を見つけ出し、あなたはウェブサイトにアクセスできるようになります。

これで、ウェブサイトを公開するためのDNS設定が終了です!DNSは、ウェブサイトが正しく動作するために非常に重要な役割を果たします。

ロゴ・チャット・CG

そういうことです!

5.セキュリティ設定

設定の、最後の項目、セキュリティ設定です。
ゆーて、数クリックで終わります。
■手順■
ログイン画面 → サイト管理 → サイトセキュリティ → 無料独自SSL → オン
■所要時間■
2分

これで設定完了です。

chatGPTでブログ_美女秘書の帰宅

6.記事を書く→アップロードの繰り返し

あとは記事を書きまくって情熱を原稿にぶつけて、アップロードしていくだけです。

これで、冒頭のブログオープンの手順、ほぼ完了です。

残りのSEOは、前回記事をご参考ください。
1.SEO対策の基本
2.SEO対策 コードの記述

まとめ

  • レンタルサーバー選びなど、具体的な商品・サービス選びもAIに相談できる
  • ただし相談したあと、1つ1つの深堀は人力でしたほうがいい


つづく。

秘紗、ありがと!

chatGPTでブログ_美女秘書の帰宅

「お先に失礼しまーす!」

たまさん、お疲れ様でした。

chatGPTでブログ_美女上司の帰宅

「おつかれ!」





よかったらシェアお願いします

lineシェアボタン twitterシェアボタン facebookシェアボタン copyシェアボタン

advertisement


 管理者について 

プロフィール
 AIpril Fool 

AI画像・イラスト生成を中心に、AIの楽しみ方を探求し発信しています。
また、AIが私の相棒となり、事業計画から収益化を目指してチャレンジしていく様子を当ブログでシェアしています。
スキル0素人の私でも、ここまでできるので、安心して参考にしてください!

twitterアイコン youtubeアイコン facebookアイコン instaアイコン tiktokアイコン

advertisement


 メニュー 

 人気記事 


advertisement






Page Top